2014/11/13 横浜の森のようちえん こどもの広場 もみの木
秋に見学にうかがった、「こどもの広場 もみの木」さん。
お忙しいワークショップの初日にお邪魔させていただきました。
ありがとうございました!!
■ こどもの広場 もみの木 ■
http://mominokien.org/home.html
ずいぶん昔から、「もみの木」さんとして、この舞岡公園で活動されているそう。
その前も先輩方が活動されていたとのこと。
その前も先輩方が活動されていたとのこと。
この公園が自然豊かで残されているのも、
先人たちが公園作りから関わってきたからだそう。
谷戸の田んぼが残されている。
もみの木も、この一部でお米を作らせていただいているそう。
横浜とは思えない、いい雰囲気の場所。
もみの木も、この一部でお米を作らせていただいているそう。
横浜とは思えない、いい雰囲気の場所。
そう知って、活動をみると
その経験に裏打ちされたように
こどもたちには馴染みの場所があり
先輩からの伝統の?遊び方があるよう。
■ 保育方針 ■
★あたたかく見守ること。
★ひとりひとりをきちんとみて、親も含めて、しっかり声かけをしていくこと
・・・かなと、感じました。
他の園とはちがう、ちょっとおばあちゃんの愛というような
ほっこりと感じがしました。
保育者さんが子育ての大先輩方という感じでした。
■ 保育の活動 ■
★朝の会
公園の入り口で。今日どこに行きたいかをこどもらで決める。
★公園の中を歩き、箇所箇所で止まって遊びの展開
枯葉のある東屋ひろば : 枯葉合戦
草っぱら : 水を運んできて泥遊び、少しだけおやつ、電車ごっこなど。
今はやっている遊びがある様子。こどもらがやりたいことをやっていて、
保育者は見守っている感じ。遊具などもないので、自分らで何が面白いか
考えてやっている感じがする。
田んぼ : おひるごはん (みんなお弁当)
水遊び (寒いのに!やりたい気持ちが勝るよう
ちゃんと着替えを背負ってきていました。)
公園を歩きながら : 行き帰りでご近所の人に声をかけられること複数。
大事なお守りの「木」さんや、あぶない「スズメバチゾーン」なども
年長さんが教えてくれる。
山 : 年長さんがお客さんを案内してくれる。結構何もない道を行くけれど、
不安がることなく、山頂まで連れてってくれる。がまずみの実を教えて、食べさせてくれる。甘酸っぱくて美味しい。
■ 見学を振り返って ■
★どこよりも地域のみなさんとのつながりがあると感じられた。
公園の環境から一緒に作ってきているんだもんな。
だからこその田んぼがあり、子どもたちの居場所がある。
公園全部が園舎で、それが世代を超えて引き継がれている。
★保育者の方の対応の仕方に、安定感がある
長年やっていらっしゃるから、待てる。
待つ、見守るって経験が助けてくれることも大きいのかなと感じた。
ありがとうございました!!
■ こどもの広場 もみの木 ■
http://mominokien.org/home.html
コメント
コメントを投稿